バイクのオイルの知識

バイクにとってもっとも重要な消耗品、それはエンジンの血液ともいえるエンジンオイルです。まずは基礎知識として、その役割についておさらいしてみましょう。

1.エンジン内部の金属パーツ(ピストンやカムシャフトなど)に油膜を張ることで、金属パーツ同士の接触面の摩擦を減らし、エンジン内部を保護しつつ動きをスムーズにする「潤滑作用」

2.エンジンで発生した燃焼熱や摩擦熱により熱をもったエンジンを冷やす「冷却作用」

3.シリンダーやピストンなどから送られるパワーを無駄なく伝え、エンジン本来の力を引き出すために、パーツ同士の隙間をふさいでガスの吹き抜けを防止する「密封作用」

4.エンジン内部に油膜を張ることで金属パーツを空気や水分から保護し、サビの発生を抑える「防錆作用」

5.エンジン内部から発生するススや金属粉などの汚れ・ゴミを洗い流す「洗浄作用」

エンジンオイルの選び方は、基本的にはメーカー純正のもので構わないのですが、自分で選びたい場合は、まず粘度に注目してみてください。粘度は「10W-40」というような表示で表されることがほとんどで、左の数字が低温時の、右の数字が高温時の粘度を表します。

基本的に左の数字が小さいほど低温時のエンジンのかかりが良くなり、右の数字が大きいほど粘度が高いので油膜が強くなりますが、バイクによって推奨される粘度が違います。サービスマニュアルをよく読んで、自分のバイクに合う粘度を覚えておきましょう。交換の時期は一般的に6か月が目安ですが、3,000km~5,000kmほど走った場合も交換した方がいいでしょう。2回に1回はフィルターも交換しましょう。